ロコロコ(PS4版) プレイ記事 #1

ロコロコ(PS4版)をプレイしたので動画を載せつつ、さっそく紹介していきたいと思います。

ストーリー

(c) 2006 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント

キミはここから遠く離れたところにいる惑星さん。
ある日、ちょっとお昼寝をしている間にロコロコ達に大事件!
宇宙からやってきたモジャ軍団に食べられちゃってるぞ!
さぁ、大地を傾け、揺らして、ロコロコ達を助け出すんだ!
LとRのボタンで、大地を傾け・弾いて“ロコロコ”をゴールにつれていこう!

引用:プレイステーション® オフィシャルサイト|ソフトウェアカタログ|LocoRoco PSP® the Best

このゲームは横スクロール式で、R1とL1ボタンを使って地面を傾けてロコロコというキャラをゴールに導いていくゲームになっています。
元々PSPのゲームで、私はPSPで出てた当初にプレイ・クリアしております。

上記のストーリーからもわかるように、敵も登場するのでうまくロコロコ達を動かさないと敵にやられてしまいます。
とは言っても敵のデザインもかわいらしい感じで、のほほんとプレイできます。
隠しエリアや色々なギミックもあり、今でも十分に楽しめるゲームです。

さっそくステージ1も簡単に紹介していきます。
ステージ1はチュートリアル的なステージになっていますので、やるべきことは指示してくれます。
例をあげると、ロコロコを分裂させて落下するポイントがあるのですが、そこまでいくと「〇ボタン長くおして」というような助言が出てきます。

(c) 2006 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント

なので、進めていく上で困ることはないと思います。
ただ、全ステージで言えることですが、ロコロコの数・ピコリ虫の数、ムイムイの数など、ステージ中で集めていく収集(やりこみ)要素的な部分もあります。
(ピコリ虫はゲーム内通貨的なものです)

(c) 2006 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント

全ステージパーフェクトを目指すのはかなり大変だとは思います。

続いてステージ2は、通せんぼしているキャラ(寝ている)へ向かってロコロコ達が歌い、起こすことで道を通してもらえるようにする演出などがでてきます。

(c) 2006 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント

この柱みたいなキャラの名前はニョッキです。
これからもちょくちょく登場します。

ロコロコ達が歌うシーンはとても可愛らしく、思わずシェア機能で動画を保存したくなるはずです(笑)

そんなこんなでロコロコ(PS4版)、これからプレイしていこうと思ってますのでよろしくお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です