去年の12月だったかな?実物大ユニコーンを見に行ってきました。
東京に行った目的はお台場でユニコーンを見ること、ダイバーシティ内のガンダムイベント(ラッピング等)を見ること、新宿のVR施設で戦場の絆などのゲームをプレイすること、でした。
新宿VR施設の記事は別記事にさせていただきます。
写真も撮り忘れてしまっていて、文章のみになると思いますので(笑)
では、お台場ユニコーンの勇士を
写真はスマホでの撮影だったので、画質は悪いです。
ユニコーンの周りには人がたくさんいて賑わっていました。
あれこれ遊んでからダイバーシティに行くことになったので、すでに夜になっていてユニコーンモードは見れませんでしたが十分満足でした。
それと、12月でだいぶ寒かったので時間でのユニコーン演出も見ることなく撤退しました。
今度暖かくなったらユニコーンモードと夜の演出を見たいと思います。
ユニコーン自体は各部にマーキングなどがたくさんあり、所謂MGユニコーン、デカールまでしっかり貼ったver.でした。
ガンダムもかっこよかったですが、夜のユニコーン(デストロイモード)は格別でした。
ガンダム同様、バックパックを実物大で見れると感動します(笑)
ダイバーシティ内もガンダムのイベント中で、階段のところにジムとザクが並べられていました。
真ん中にガンダムもいましたが、私的にはムズムズする配置でした(笑)
ジムとザクは完全に分けて左右に配置してもらったほうが、違和感がなかったような気もします。
ダイバーシティ内も、各階エスカレーター付近などのガラスに様々なガンダムシリーズ(階ごとにシリーズは固定されていたと思います)の場面のポスター的なものをいっぱい貼ってありました。
エレベーターのドアも特別ラッピングになっていて、私が見た階はフル・フロンタル(ドアが丸裸って意味ではないですよ)のラッピングになっていました。
友人と私はオルフェンズの場面が貼ってある階で、例のシーンがないか止まんねぇで探しましたがありませんでした(笑)
何階だったか忘れてしまいましたが、ハロのバルーンもありました。
ダイバーシティ内を見て回り、エスカレーターで上がっていって最終的にガンダムベース東京に行ったのは言うまでもありませんね(笑)
今回は1日でVR施設とお台場を巡ったのですが、やはりもっと時間が欲しいなと感じました。
次に行くときはもっと時間を作れるときに行って、昼・夜のユニコーンを見たいと思います。
今回の東京もとても楽しい時間を過ごせました。
以上で今回の記事を終わらせていただきます。