目次
東京に参上!用事のついでにユニコーンを見にお台場へ
本日2/23、お台場にて実物大ユニコーンを見てきました。
以前にもお台場に行きユニコーンを見てきたのですが、そのときは既にデストロイモードの夜コーン状態になっていました。
もう少し暖かくなってから(夏くらいに)見に行こうと思っていたのですが、たまたま東京に行く機会ができたためお台場にも足を運びました。
写真で振り返る昼コーンの美しさ
元々の用事の時間の都合もあり、ささっと写真を撮るだけでお台場からは立ち去ったので写真も数枚しかありませんが、昼コーンの勇士をどうぞ。
ユニコーンモードの良いとこ残念なとこ
前回の暗い状態で見たユニコーンと違って、日の光の下のユニコーンも映える!私はデザイン的にはユニコーンモードのほうが好きだったりします。
プラモもかっこよかったですが、間近で見ると実物大ユニコーンのほうが圧倒的にかっこよいと思います。
そして、やはりここまで大きいとプラモでいうデカールポイントの赤が良い味を出しています。プラモではやりたくない作業のトップ3に入りますが(笑)
ただ、古い地球人でありガンダムに魂を縛られている人間からすると、完全なユニコーンモード状態でないのが惜しい!悔しい!
本当なら装甲のスライドで全長変わっちゃうし、バックパックも可変させるには大変なことが多いのでしょう(コストとかね・・・)。コストの面でもデストロイモードなのでしょう!!
あと、関係ないのですが最近、獅電改オルガ機(鉄血のオルフェンズ)を見る機会が多かったためか、フォルダの中に入ったユニコーンの写真がそれに見えて混乱しました(笑)
次回の目標
次回こそは、変形(変身)のイベント時間に合わせてユニコーンを見に行きたいと思います。角割れを実際に見て、感動を味わってきたいです。
角割れを無事に見ることができたとき、また記事をアップしたいと思いますので、よろしくお願いします。