HG RX-78-2ガンダム(REVIVE)レビュー

目次

HG RX-78-2ガンダム(REVIVE)の完成品写真(部分塗装済み)

 

関節の可動域

腕も足も可動域は抜群だと思います。

片膝立ちは上体の姿勢を意識すると不自然さ(片方の膝が地面に接しない)がありますが、意外とバランスは取れるので良い感じです。さらに、正座ができるのは素晴らしいことだと思います。

武器やその他付属品

手のパーツは平手、握り手、ライフル・バズーカ持ち用の手(右手)があります。

写真に写っていないですが、ビームサーベルの刃とハイパーバズーカを腰にマウントするパーツもあります。

ハイパーバズーカの白部分は部分塗装しました。

製作をしてみての感想

製作難易度はHGでの標準クラスだと思います。

色分けはシールでほぼほぼ補えます。頭部バルカンの黄色は部分塗装の必要があります。

ハイパーバズーカを白で塗装するかは好みの問題になりますね。グレーのままのほうが武器感があるかも(笑)

スミ入れをするならばシールドの裏が強敵ですので頑張ってください。

ポージング

ビームサーベル持ち

 

ハイパーバズーカ持ち

ビームライフル持ち

 

 

ガンキャノンと一緒に

まとめ

このキットは作りやすさからみて、ガンプラ初心者にもおすすめできるキットだと思います。見た目で分かりにくいようなパーツもないと思うので、説明書を見ながらサクサク組んでいくことができます。

武器については欲を言えばガンダムハンマーやビームジャベリンも欲しかったところですが、ビームライフル、ハイパーバズーカ、ビームサーベル、シールドさえあればポージングも決まるので十分な内容ですね。それに武器が多すぎるとその機体が好きでない限り製作中に心が折れるかもしれませんからね(笑)

では最後に説明書表紙とカラーガイドを載せて終わりにさせていただきます。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です