HG バーザム レビュー

目次

型式・登場作品

型式:RMS-154 バーザム

登場:機動戦士Zガンダム(宇宙世紀0087)

ティターンズ側のMSとして登場

機体三方図

武器・付属品等

平手、握り手があります。

武器は専用のビームライフル、ビームサーベルがあります。

可動域確認と作成してみての感想

可動域確認

色分け

赤い部分の色が足りていない感じがします(バーニア、スラスター内部など)。脚部側面の赤などはシールで補えるようになっています。

ビームライフルの側面のグレー部も、気になる方は塗装が必要です。

作ってみての感想

バーザム自体が面白い構造をしているので、新鮮な気持ちで作っていくことができました。

武装は少ないですが、専用のビームライフルでこれまた作っていて新鮮でした。

Zの時代のMSにしてはシンプルなので、サクサク組んでいける良キットだと思います。

正直バーザムの活躍が私の記憶にはございませんので、ポージングのイメージがわきませんで苦労しました(笑)

ゲーム、エゥーゴVSティターンズDXで登場していてたまに使う程度ではあったので、多少の愛着はありました。

各種ポージング

説明書及びカラーガイド

終わりに

Z時代のMSが結構HGシリーズで出そろってきたので、この調子でバウンド・ドックも出してほしいですね!!

とはいえエゥーゴVSティターンズで暴れたMS、ギャプランもアッシマーもまだ作っていないので(発売はしてます)近いうちに作れたら良いなと思っております。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です