PAPER THEATER(ペーパーシアター):となりのトトロ完成

目次

となりのトトロのペーパーシアター

今回はとなりのトトロ(PT-048 月光る大空)のペーパーシアターを製作しました。

難易度は前回作ったジジと同じで♦2個分と記載されていました。(ペーパーシアターとはなんぞや?と思った方は前の記事を参照してみてください)

セット内容

あとは説明書が付いています。

カッターマットが黒いので、黒いパーツが見えにくくなってます、すみません。

製作方法の一例

私はペーパーシアター専用キット(接着剤とピンセット)を買っているので、それを使用して製作しています。

上記画像のものは、左上に3と書いてあるシートのパーツに、別パーツを切り取り貼り付けたときのものです。3のパーツの裏側に貼り付けています。

作り方は説明書にも書いておりますが、オモテやウラが初めてだと間違いやすいと思いますので注意してください。

完成品

迂闊にも組み合わせ前の各パーツ完成シートを写真に収めるのを忘れていました・・・。

製作しての感想

製作難易度が♦2個分(MAXのものは♦5個)と書いてあるとおり、そんなに難しいものではありませんでした。というか、今回のものは各パーツをシート3にしか貼り付ける必要がなかったので、わかりやすかったです。

今回のものはペーパーシアター初心者でも全然問題ない難易度だと思います。

送りものにもピッタリだと思いますのでホワイトデーは終わってしまいましたが、何かプレゼントをする機会のある方はペーパーシアターも候補にいれてみてはいかかでしょう。

ま、私は自分用(飾りもの)でしか作ってませんけどね(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です