HG カットシー レビュー

目次

登場作品・所属陣営

登場作品:Gのレコンギスタ

所属陣営:キャピタル・アーミィ

型番と思われるナンバー:CAMS-02

機体三方図

もちろん翼は開けます

武器・付属品等

ビームライフル、ビームサーベル刀身、ライフル握り手、拡張アームを取り付けない場合のパーツ

シール

可動域確認と作成してみての感想

可動域確認

腕も膝も可動域が不足気味と感じます。腰のサイドアーマーがないので足の開きはバッチリです。

翼は水平にすることができます。翼についている拡張アームはそれなりの自由度がありますが、シールドの向きがいまいち決まりにくい感じがしました。

色分け

シールで補える部分だけで十分だと思われます。気になる方は翼のピンク色のところの黒部分などは塗った方がいいかもしれません。

顔のシールは内部に貼るものと外部のクリアパーツに貼るものの2つあります。私は内部のものを貼って、クリアパーツは塗装してみました(色が暗くなりすぎたのでちょっと失敗です)。

各種ポージング

↓ HG Gセルフと一緒に

説明書及びカラーガイド

終わりに

可動域的には残念な部分もありましたが意外とポージングは決まるので、そんなに気にすることはないことがわかりました。

こいつも量産機なので、気合がある人は3体くらい作って並べれば見栄えバッチリだと思います(笑)

Gレコのモビルスーツは特殊なものが多いので、作っても飾っても面白いものが多いのが良い点だと思います。

次にGレコシリーズのプラモを作るなら、Gセルフのパーフェクトパックかマックナイフ(マスク機)がいいかなと思っております。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です