MG 強化型ZZガンダム(Ver.Ka) レビュー

目次

型式・登場作品

型式:MSZ-010S

主な登場作品:機動戦士ガンダムZZ

所属陣営:エゥーゴ

機体三方図

強化型ZZガンダムのランナー紹介はコチラ

ZZガンダムと強化型ZZガンダムの比較

ZZガンダム(写真左)、強化型ZZガンダム(写真右)

シールド上部、バックパックの羽、肩アーマー、脚部(ふくらはぎ、かかと)

ミサイルランチャー、ビームサーベルなどが変更されています。

私は本体セットのキットを購入したので(強化型への換装パーツのみのキットもプレミアムバンダイで販売されました)、本体の色味が通常版と少し異なっています。

また、通常版ZZのみ変形をおこなうように説明書に記載されています(つまりこの強化型ZZのキットは完全には変形できない仕様)。

可動域確認と色分けについて

可動域確認

可動自体は通常のZZとあまり変わりませんが、各部で長くなったパーツにより、部品同士が干渉しやすくなっています。

色分け

通常版ZZと変わらず、色分けは完璧に近いです(通常版ZZの記事はコチラ)。

各種ポージング

説明書及びカラーガイド

終わりに

プレミアムバンダイ限定で登場した強化型ZZ。設定ではフルアーマーZZにするときに本体そのものがこの強化型へと改修されている設定なので、一応は持っておきたいなぁと思い購入しました。

さすがに通常版ZZを作って、この強化型も作るのは精神的にきついものがありましたが(笑)、ガンダム愛(執念)でなんとか乗り切りました。

あとはMGキュベレイver.2.0が出てくれることを期待しておりますよ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です