前回の話
SOS信号地点(とある島)にコアファイターで向かったアムロ。そこでアムロは子供たち(戦災孤児)と暮らすククルス・ドアンに捕まってしまう。
ドアンはジオンから逃亡中の身であったためジオンから追われていた。
ドアンと協力して島にやってきたザクを撃墜、ドアンの持っていたザクも海に沈めることで、ドアンがジオンに追われることもなくなった。
感想、各シーンで思ったことなど
レビル将軍からの指令を待つホワイトベース
ホワイトベースはレビル将軍から指定のあったポイントにて、レビル将軍からの連絡が来るのを待っていた。
連絡がどのようにしてくるのかわからないため、周辺の対空監視を続けるホワイトベース。
そんななか、タムラ料理長が塩がなくなるとブライトに相談するのだった。
有名な塩がない騒動です。
連絡員、現る
10時の方向からオフロードクルーザーが来るのをセイラが発見。ホワイトベースは接触を試みる。
車の中には重傷の男がいた。ブライトが合言葉「砂漠に蝶は飛ぶのか」と問うと、その男は「砂漠に飛ぶのはサボテンのトゲ」と返した。
合言葉は合っており、レビル将軍の手の者と判明。急いで手当てをすることになった。
連絡員も楽じゃないですね・・・。
来る途中にジオンに見つかったのか、それともホワイトベースのもとへ向かう情報自体が漏れていたのか。
連絡員からオデッサデーの情報
連絡員に応急手当をし、レビル将軍からの指令を聞き出したブライト。オデッサデー(※1)は5日後で、それまでにホワイトベースはカスピ海を渡れとの指令であった。応急手当のかいもなく、会話後に連絡員は息絶えてしまった。
ホワイトベースの乗員はほとんどが民間人であるが、オデッサ作戦に参加するということで、ついに正規軍に組み込まれることになり戸惑うのであった。
※1:オデッサデーとはキシリア配下のマ・クベの主力部隊を叩く作戦日である。
1年戦争で重要な戦いのオデッサ作戦のことですね。
情報を聞いてから5日後の決行は早いような気もしますがね。
タムラ料理長、再び塩について相談
ブライトが部屋を出るとタムラ料理長が待っていた。
塩がなくなると戦力低下にもつながるとのことで、ホワイトベースは現状の進路を修正、塩を入手するためにかん湖に寄ることとなった。
塩がなくなった原因は、倉庫への直撃を受けたことによるものらしいです。
ランバ・ラルとマ・クベ
キシリアの管轄エリアにてホワイトベースを追うランバ・ラル。近くにいるキシリア配下のマ・クベに連絡を入れるが、部下のウラガンから不在だと聞かされる。
しかしマ・クベ不在は嘘であり、ドズル配下のランバ・ラルを疎ましく思っているようだった。それもそのはず、マ・クベは自分の発掘した鉱山の実態をドズルに知られるわけにはいかないからであった。
そんなとき、諜報員からホワイトベースの進路変更の情報が届いた。周辺をうろつかれて邪魔だったホワイトベースを追い払うため、ランバ・ラルにホワイトベースの進路変更を伝えるのであった。
ジオン内の派閥によって、キシリア配下であるマ・クベからの支援が期待できない中での戦いを強いられるランバ・ラル。
ランバ・ラルも馬鹿じゃないのでその辺は理解してますが、苦労しますよね・・・。
かん湖、消える
かん湖があった場所に到着するが、そこには湖はなかった。湖のデータを呼び出してみると、湖の名前はロブ・レイク、500年ごとに西と東に振り子のように移動するという情報がでた。
湖を追いかけるために移動をすることにしたホワイトベース。そのときレーダーが敵機をキャッチした。
ギャロップ襲来、セイラがガンダムで出撃
アムロがモビルスーツデッキに到着するとガンダムが出撃態勢に入っていた。セイラが特命だと嘘をついてガンダムに乗り込んでいたのだ。
シュミレーションは万全だったみたいだが、発進時のGのきつさにやられるセイラ。
ガンダムは前のめりに倒れるような着地をした。
セイラさんもモビルスーツ操縦のシュミレーションをやっていたことに驚きです。
アムロ、ガンキャノンでセイラを援護
ザク(2機)とグフも登場して危機に瀕するガンダム。しかしアムロがガンキャノンで援護に駆け付けた。
グフに一撃を与えたアムロ。そのままグフをガンダム(セイラ)から遠ざける。
しかしセイラは前に前にと進んでしまい、地中に潜んでいた(※2)グフのヒートロッドの攻撃で足先を切られてしまう。
※2:戦場が砂漠のため、地面の砂のなかに隠れられた
ランバ・ラルに「砂がクッションになってくれなければ、このモビルスーツのグフとてやられていたわ」と言わしめたアムロの乗るガンキャノン、めちゃめちゃ強いです。
そしてグフのヒートロッドもめちゃめちゃ強いです(笑)
セイラ、コズンに捕まる
足先を切られたガンダムはオートバランサーが効かず、うまく動けなくなっていた。
コズンの乗るザクがガンダムを捕獲しようと接近、ガンダムはザクの指でメインカメラを破壊されてしまう。
コズンはなぜ頭部(カメラ)にこだわっていたのか謎です(笑)
怒りのガンキャノン
アコースの乗るザクと戦うガンキャノン(アムロ)。敵が弾切れになるや否や、キャノン砲でザクを撃墜する。
続けてガンダムの捕獲を試みていたコズンのザクのもとへ移動。驚くコズンは為す術なくガンキャノンの殴りと蹴りを受けて戦闘不能となった。
ランバ・ラルはやむなく撤退し、アムロ達の勝利となった。
鬼神、アムロ。
ガンキャノンでも戦えるアムロですが、ドアン師匠から格闘戦を見せてもらったからか、ザクを殴り蹴りのコンボで倒してしまうのは流石ですよ。
ちなみにランバ・ラルはガンタンクに足止めされていて、ザクの援護に向かえない状況でした。
ザク鹵獲、コズンは捕虜に
ザクを鹵獲、パイロットのコズンを捕虜にしたホワイトベース。
無断で出撃したセイラは3日間の独房入りとなった。
物語の中盤は独房シーンがよく出てくる印象があります(笑)
セイラ、捕虜からシャアのことを聞き出す
丁度セイラが独房に入れられるとき、捕虜に食事を与えるタイミングであった。
セイラは捕虜と話をするため、捕虜に食事を渡す役をフラウと交代させてもらった。
捕虜のコズンからシャアの情報を聞き出したセイラ。シャアが兄であることを確信し、無事であったことを密かに喜ぶのであった。
湖を発見、塩を無事に確保
ホワイトベースは無事に湖を発見し、塩を手に入れることができたのであった。
私が選ぶ名言(名セリフ)集
砂漠に蝶は飛ぶのか(ブライト)
合言葉であり、返しは「砂漠に飛ぶのはサボテンのトゲ」である。
いい音色(ねいろ)だろ(マ・クベ)
白磁の壺を指で鳴らしての一言
よいものなのでありますか?と返すのが吉。
気の毒だが、いただく!(ランバ・ラル)
セイラの操縦するガンダムを見て、不慣れであることを見抜いた際のセリフ。
本当に気の毒と思っているかは不明です。
私の印象に残ったシーン
マ・クベ、壺を鳴らす
壺を鳴らし、例のセリフを言うシーン。
これは殿堂入りのシーンです。
ヒートロッドでガンダムの足が切れる
ヒートと言うくらいなので熱でのダメージも与えられるとは思ってましたが、まさかルナチタニウムを切断できるほどの高熱を帯びているとは・・・。
そんな衝撃なシーンですごく記憶に残るシーンです。
コズンのザク、指でガンダムのカメラ潰し
このシーン、見る人によっては卑猥な映像に見えます(笑)
なぜそこまで頭部の、しかもカメラ潰しにこだわっていたのかは不明です。
ガンキャノンの格闘
コズンのザクを殴り、倒れかかったところを蹴り上げるコンボ技。
ガンキャノンがただの中距離支援型MSではないことがわかるシーンです。
主な登場兵器
連邦
RX-78-2ガンダム
RX-77-2ガンキャノン
RX-75ガンタンク
ホワイトベース
ジオン
MS-06ザクⅡ
MS-07グフ
ギャロップ
終わりに
意味が変わってしまうかもしれませんが、今回は塩回でした。
アムロの乗るガンキャノンの恐ろしさも十分感じられたのではないでしょうか。
次回はアムロにとってつらいことが起こります。
ではまた次回、よろしくお願いします。