目次
今回の話
ホワイトベースの修理のためにミデア部隊を派遣するレビル将軍。
しかし、スパイのせいで情報が洩れており、ミデアは移動途中で攻撃を受けてしまう。
ガンダムとガンキャノン、ミデアの持ってきたGファイターを使い、なんとか敵を殲滅することに成功する。
気になったシーン
身近にスパイ
ホワイトベース大破の報告を受け、ホワイトベースの修理と新兵器(Gメカ)を届けるためミデア派遣の命令を出すレビル将軍。
オデッサ作戦でホワイトベースには敵を後ろから攻撃させる作戦を立てていたが、エルラン中将とジュダックもその場にいて作戦の内容を聞いていた。
スパイであるエルランとジュダックはマ・クベに報告、マ・クベはホワイトベースの修理に向かったミデアを撃墜するために部隊を派遣する。
ド・ダイYSに乗ったグフが出撃します(各3機)。
単体で飛行できるモビルスーツがほとんどない一年戦争時では、このド・ダイが大活躍。
ゲームなんかではサブフライトシステム(SFS)枠でよく見かけます。
セイラとミライ
SOSを発信してきたミデア部隊を助けるために出撃命令を出すミライ。セイラはアムロとカイ、ハヤトに出撃をするように通信を出した。
が、ミライはホワイトベースの守りが薄くなるのを心配し、やっぱり出撃をとりやめようとセイラに言う。
セイラはその指示を無視、アムロにコアファイター、ハヤトとジョブ・ジョンにガンペリー、カイにガンキャノンで出撃するように再度通信を出した。
ミライさん、ブライトさんから直接代理を頼まれて頑張ろうとしてますが、心配性な性格のために命令が安定しません。
そのためセイラが少し勝手に命令を出すような場面もみられます。
急にジョブさんまで駆り出されましたからね(笑)
コアファイターでド・ダイとグフを撃墜
ミデアの部隊のもとへ到着したアムロは早々にドップに攻撃を仕掛け、撃墜する。
ド・ダイに乗ったグフの攻撃を受けるも、コアファイターの機銃でド・ダイを撃破。
さらにグフまでもミサイル連続攻撃で撃破する。
いくらマチルダさん救出補正がかかっているとはいえ、アムロ強くなりすぎです(笑)
ド・ダイ+グフをコアファイターで撃墜するとか、モビルスーツの立場がなくなりますわ(笑)
ジオン兵、ガンペリーを警戒
ホワイトベースの搭載機は完全にジオンに知られているようで、ジオンではガンペリーのことを[ナカワレ]と呼んでいた。
ガンペリーがモビルスーツを運ぶ輸送機であることまで知れ渡っていたため、ド・ダイ+グフの攻撃目標はガンペリーへと移る。
ガンキャノンの援護もあってなんとか空中換装が成功し、ガンダムが地上へ降り立った。
ガンダムの世界での敵陣営の兵器の呼び名は、結構おもしろいのがあります。
これもシリーズ伝統のものになっているので、ガンダムを楽しむための一つの要素になってます。
Gファイターに乗るガンダム
グフのヒートロッドの攻撃で足の回路がズタズタになったガンダムは、自由に動けなくなってしまっていた。
そこにミデアから運ばれてきたGファイター(パイロットはハヤト)が登場、ガンダムはGファイターの上に乗って残りのド・ダイ+グフと戦うことになった。
ガンダムがお腹付近をシールドごとヒートロッドに巻きつかれてしまった痕があるのですが、かなり痛々しかったです・・・。
敵部隊殲滅、補給を受けるホワイトベース
無事に敵部隊を倒し、ミデアからの補給を受けるホワイトベース。
ホワイトベース内の緊張した空気もかなり落ち着いたようであった。
そして、あらためてガンダムのパワーアップパーツ(Gメカ)を確認するアムロ達であった。
最後にカイさんが、自分が喋っている間にみんなが先に行ってしまうという、お笑いのテンプレのようなことをします。
コメディーシーンで終わる回(カイ)も、たまにはいいもんですね。
私が選ぶ名言(名セリフ)集
墜ちろ、墜ちろ!墜ちろー!(アムロ)
コアファイターのミサイルでグフを攻撃した際のセリフ
個人的には[落ちる]でも[墜ちる]でもいいと思っていますので、あえて撃墜のほうの墜ちるで記載してます。
こいつは足が遅いからね~(カイ)
一足遅れて援護にきた際のセリフ
ガンキャノンは機動力低いのでしょうがないです。
主な登場兵器
連邦
61式戦車
FF-X7コアファイター:アムロ
RX-78-2ガンダム:アムロ
RX-77-2ガンキャノン:カイ
ガンペリー:ハヤト、ジョブ
Gファイター:ハヤト
ミデア
ホワイトベース
ビッグトレー
ジオン
ドップ
マゼラアタック
ド・ダイYS(ドダイYS)
MS-06ザクⅡ
MS-07グフ
ダブデ
終わりに
今回はド・ダイ回(改ではない)でした。サブフライトシステム好きの私としては俺得な回でした。
次回なのですが、予告でマチルダさんが戦死すると言っちゃってます(笑)。結構古めのアニメだと、予告でネタバレが多いので笑ってしまいますね。
トリプルドムも登場する殿堂入りの回でもあるのでとても楽しみです。
ではまた次回、よろしくお願いします。
おまけ
今回のアムロの発進時の掛け声は「行きまーす!」でした。