機動戦士ガンダム第28話~大西洋、血に染めて~感想

目次

今回の話

ホワイトベースに潜入したスパイのミハル。それをかくまうカイ。

ジオンがホワイトベースに攻撃を仕掛けてきたのを自分のせいだと感じ、自らも戦いたいと言うミハル。

ガンペリーに乗ったカイとミハルに悲劇が訪れる・・・。

気になったシーン

ミハル、ブライトの部屋に侵入

ミハルは指令に忠実に動き、士官であるブライトの部屋に侵入した。

そこへカイがブライトを探しにやってきて、ミハルは見つかってしまう。

カイの計らいでカイの部屋に匿ってもらうミハルだったが、偶然通りかかったアムロにその様子を目撃されてしまう。

カイがうまく誤魔化し、アムロも見て見ぬふりをするのだった。

ミハルへの指令内容は、士官室に行き

[第一:行き先を突き止める] [第二:木馬の性能に関するあらゆる資料]

以上の情報を取得することでした。

救助信号を出していた民間機を収容

ホワイトベースは救助信号を出していた民間機をキャッチ、ベルデ諸島の漁業組合のものであると判明したため収容することに。

しかし、その民間機に乗っていたのはジオン軍のブーンとキャリオカであった。

まんまと潜入に成功したブーンはホワイトベースのトイレを借り、そこでミハルと連絡を取った。

キャリオカはジオン訛りが強いのでしゃべるなとブーンに言われていました。

ここで初めて言葉に訛りがあることも判明します。

カイ、民間機がスパイであると叫ぶ

ミハルが誰かと連絡を取っていたところを目撃したカイ。

大西洋の上空で連絡が付けられるのはおかしい(ミノフスキー粒子の影響)と少し考えたとき、さきほど民間機が収容されたことを思い出す。

民間機はすでに発進の準備に入っており、カイが民間機はスパイであると叫ぶが時すでに遅しであった。

「これからあとはあんた(ミハル)とは関係のないことだ。いいな、俺の第六感ってやつが、あの民間機をあやしいって感じたんだ!」カイのセリフ。

ミハルのことをブライト達に告げるわけにはいかないため、民間機をあやしんだことの理由を自分の第六感であるというカイさん。

ミハルのことを思っての言い訳であり、迫真の演技でした。

モビルアーマーグラブロ出撃

シャアのマッドアングラーはアフリカ戦線の様子をみなければならないために動けないと聞き、ブーン自ら志願してモビルアーマーのグラブロを使ってホワイトベースを攻撃することになった。

グラブロとズゴックの攻撃により被弾するホワイトベース、ミハルは自分のせいでホワイトベースが危険な状況になってしまったんだと自らを責めた。

Gアーマーで出撃したアムロとセイラ。空中でボルトアウトをしてガンダムとGファイターに分離して戦うことになった。

グラブロ、かなり手強いやつです(ゲームでの感想)。

Gアーマーから分離したガンダム、シールドを2枚ジョイントさせて装備してました。

もうジョイントパーツできてたんですね、仕事早い(笑)

戦いは荒れる

ハヤトのコアファイターの攻撃に合わせて水中から飛び出したズゴック。その隙を狙ってGファイターはズゴックにビーム砲を直撃させ撃墜する。

それを確認したブーンは、グラブロのミサイルをGファイターに向けて放ち命中させるが、Gファイターの損害は軽微であった。

ホワイトベースでは海に飛び込んだガンダムの心配をしていた。

マーカーがブライトに「大体ガンダムは水中戦用の武器は持っちゃいないんですからねえ」と愚痴るとブライトが「それを言うな!」と一喝、マーカーは「は、はい」と萎縮する、パワハラまがいのシーンがあります(笑)

たしかに、水中用の武器くらいあってもいいと思うんですけどね。

ガンダム対グラブロ

グラブロの腕にビームライフルを撃つが、溶かすことはできても破壊することはできなかった。

グラブロのもう片方の腕に足を掴まれるガンダム。

ガンダムは敵のパワーに圧倒されていた。

水中だとビームライフルのパワーは半分も出ないとのことですが、それでもグラブロの腕を溶かしていました。

ガンダム、足掴まれてブンブン振り回されていましたが、パイロットは地獄でしょうね・・・。

ガンペリーのミサイル

ガンペリーで出撃したカイとミハル。操縦がカイで、ミハルはミサイルの発射を担当。

ズゴックの攻撃により、コクピットからの操作ではミサイルが発射しなくなるトラブルが発生。

ミハルは、カタパルト脇にあるレバーの操作に向かうのであった。

結末を知っているのでもう、カタパルト脇のレバーに向かうところですでに悲しみがこみ上げてきます・・・。

せめてカイさんがヘルメットを渡す精神的余裕があれば・・・。

ガンペリー、ズゴックを撃墜するも犠牲は大きく・・・

カタパルト脇のレバーを引くミハル。

ミサイル発射の衝撃と音は、生身の人間が耐えられるものではなかった・・・。

ミハルはガンペリーから落下してしまう。

ミハルの束ねていた髪がほどけ、散っていく姿は悲しいものでした・・・。

ガンダム、グラブロを撃破

グラブロは掴んでいたガンダムの足を破壊する。

そのおかげで自由になったガンダムはビームサーベルをグラブロに突き刺し、見事撃破した。

よく調べたら、片腕のグラブロでは近距離戦は不利すぎますね。

せっかくのモビルアーマーなので、速度を活かさないと勝ち目はないです。

ミハルの思念

ミハルが死に、悲しみにくれるカイ。

ミハルの思念のようなものが語りかけるが、それはカイに届いたのであろうか・・・。

ミハルのリアルな描写に毎度驚きます(笑)

劇場版だとミハルの思念とカイが会話してるようなシーンがあります。

どっちにしろ、カイの中でのミハルがしゃべっているだけなのかもしれませんが・・・。

私が選ぶ名言(名セリフ)集

うまい!(セイラ)

水中から出てきたズゴックを狙ったときのセリフ

ズゴックのパイロットに向けて言ったのか、自分の技量を言ったのか・・・まぁ前者かな。

このグラブロに対して迂闊に海中に入ったのが、お前のミスだよ(ブーン)

海上に浮上しようとするガンダムを見てのセリフ

ほんと、そう思いますよ(笑)

ガンダムの足をちぎったのが間違いだったよ、動きやすくしてくれた!(アムロ)

グラブロにビームサーベルを突き刺した際のセリフ

この独特な言い回し、クセになります。

いつまでも、こんな世の中じゃないんだろう?(ミハル)

死後、ミハルの思念体のようなものがカイに語りかける際のセリフ

この件がきっかけで、カイさんはジオンと戦うことの意味を見つけたようになります。

主な登場兵器

連邦

ドン・エスカルゴ

ガンペリー:カイ、ミハル

FF-X7コアファイター:ハヤト

Gアーマー:セイラ、アムロ

Gファイター:セイラ

RX-78-2ガンダム:アムロ

ホワイトベース

ヒマラヤ級対潜空母

ジオン

MSM-07ズゴック

MAM-07グラブロ:ブーン

ユーコン

マッドアングラー

終わりに

[大西洋、血に染めて]、結末がわかっているだけに、ミハルがミサイルのレバーを引きに行くシーンは見ていてツラいです・・・。

初めて見たときはミサイルの噴射熱でやられてのかな?とか思ってましたが、あの近距離でのミサイルの発射なら音だけでも相当なものであることがわかりました。

リュウさんがフラウに機銃のとこに行かせるとき、耳がやられるからヘルメットだけは忘れるなと言っていたところが思い出されます・・・。

次回はあの赤いカニがやってきますよ!

ではまた次回、よろしくお願いします。

おまけ

ブライトさんの弾幕発言は「左舷、弾幕を張れ!」でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です