機動戦士ガンダム第36話~恐怖!機動ビグ・ザム~感想

目次

今回の話

ソロモンに上陸したモビルスーツ隊であったが、敵のモビルアーマーのビグ・ザムの力に圧倒される。

ビグ・ザムはそのまま連邦艦隊のいる宙域に突撃、ビグ・ザムからの攻撃による被害は甚大であった。

アムロとスレッガーが協力、ビグ・ザムに突撃していくのであった。

気になったシーン

スレッガー機、被弾

Gファイターが被弾、ホワイトベースに帰艦する。

ミライはスレッガーのことが気になり、その気持ちを察したブライトはミライをスレッガーのもとへ向かわせる。

カムランとブライトのどっちかだと思ってたら、まさかのスレッガーに惹かれるミライ(笑)

私にはミライがここまでスレッガーに惹かれた理由がわからんのです。

美味しそうなハンバーガー

Gファイターの修理をしている間、スレッガーは食事を取っていた。

そこへミライが現れ、スレッガーが無事なことに安心し、涙を流した。

スレッガーはミライの気持ちを察するが、その好意を受けられるような男じゃないと言う。

スレッガーは母の形見の指輪をミライに渡し、出撃するのであった。

ハンバーガーが食べたくなるシーンです(笑)

スレッガーとミライ、ロマンチックこの上ないセリフ回しでした。

漫画かなんかでは、スレッガーが渡した指輪は実は母の形見ではなかったみたいな展開があった気がします。

ビグ・ザム登場

連邦軍のモビルスーツ隊は、ソロモン基地内での戦闘に移っていた。

ジムとボールの部隊が進んだ先にはモビルアーマービグ・ザムが待ち受けており、その圧倒的な力の前に歯が立たなかった。

結構有名になっているジムのパイロット、シン少尉の登場です。

まぁ、ビグ・ザムの強さを見せるためのかませ役ですが・・・。

Iフィールドの描写も何気に初登場かな?

ゼナとミネバ、マクベの艦に回収される

グラナダからマ・クベを司令としたソロモン救出の部隊が発進されていた。

マ・クベの艦はソロモンからの脱出ロケットを捕捉、回収した。

その脱出ロケットこそ、ゼナとミネバ(その他女性達)が乗ったものだった。

マ・クベが脱出ロケットを無視しようとしたとき、部下が良いこと言いました。

「仲間が救出してくれると信じるから、兵士たちは死と隣り合わせの宇宙でも戦えるのです」

子供向けアニメといえど、戦いの裏までしっかり描く作品です。

ソーラ・システム第2射

ミラーは少なくなっていたが、ソーラ・システムを再び使う連邦軍。

ソーラ・システムの第2射によりジオン艦が多数沈んだ。

第2射撃ってた記憶なかったです(笑)

でもまぁ、ジオンの戦艦が数隻沈むシーンがあるくらいなので、記憶には残りにくいかもです。

ビグ・ザムの力

敵艦へ突っ込むビグ・ザム。

Iフィールドのおかげでビーム攻撃は効かず、一方的に攻撃を仕掛けていた。

セリフからわかりますが、ドズルはハナから死ぬ覚悟で敵艦へ向かっています。

ガルマもそうでしたが、死を覚悟しての特攻攻撃の展開は悲しいですが、熱いですね。

そして、わかりづらいところではありますが、ティアンムの乗った艦もビグ・ザムの攻撃で沈められています。

Gアーマー、突撃

Gアーマーにドッキングして突っ込み、Iフィールドの内側から攻撃を仕掛ける二人。

ビグ・ザムの対空ミサイル(足の爪)の攻撃でスレッガーはやられてしまう。

なぜ足の位置にある武器が対空武器なのか・・・と思います(笑)

スレッガーの[戦争では”個”ではなく”全体”を重視]するような発言、自らの犠牲をいとわずに突っ込む精神、カッコ良すぎます。

ドズルの執念

ビームサーベルでビグ・ザムを切り裂くガンダム。

ドズルはノーマルスーツ状態でビグ・ザムの上に立ち、ガンダムに銃を撃つ。

アムロは、そんなドズルの背後に悪魔のような執念のオーラを見るのだった。

このときの悪魔のようなオーラは当時であれば鮮烈だったと思います。

こんなにはっきりと悪魔的なものが見える描写もガンダムだと珍しいので、このシーンは印象に残ります。

戦いは終わり・・・

ソロモン攻略戦は終わり、スレッガーの死がミライに伝えられた。

ホワイトベースの乗員も疲労困ぱいの様子であった。

ここでかかる曲[いまはおやすみ]がとても良い味を出しています。

私が選ぶ名言(名セリフ)集

君のことを見守るくらいのことは、この僕にだってできるつもりだ(ブライト)

ミライとの個人通話でのセリフ

スレッガーに惹かれていることを知っているが、いつまでも待っているというブライト。

大人な恋ですねぇ~。

少尉、やめましょうや、迂闊ですぜ(スレッガー)

スレッガーが無事で安心し、涙を流したミライに対して言ったセリフ

“迂闊ですぜ”、粋なセリフですねぇ!

俺にとっちゃ、少尉は眩し過ぎるんだ(スレッガー)

ミライの気持ちを察して言ったセリフ

スレッガーの名言爆発シーンでした。

な~んてお上手なんでしょ、僕(スレッガー)

ムサイに攻撃を当てたときのセリフ

急にお調子者モードになるスレッガー(笑)

戦力をズタズタにされすぎた、遺憾ながらソロモンを放棄する(ドズル)

ビグ・ザムで敵艦へ進むときのセリフ

味方に脱出命令を出すドズル、素晴らしい上官です。

ああいうのはやりずらいんだよなぁ(スレッガー)

モビルスーツに引っ張ってもらって脱出する兵隊を見てのセリフ

モビルスーツを見逃すのはどうかとは思う部分もありますが、無抵抗な兵ですからね・・・。

このビグザムは長距離ビームなぞ、どうということはない(ドズル)

私の道連れに、1人でも多く地獄に引きずり込んでやるわ!(ドズル)

ビグ・ザムを一人で操縦、敵艦と戦闘時のセリフ

私の道連れにって言ってるので、死ぬ覚悟であることがわかりますね・・・。

ビグザムが量産の暁は、連邦なぞあっという間に叩いてみせるわ!(ドズル)

一方的に敵艦を破壊していく際のセリフ

ビグ・ザムが量産されていたら~のIF展開、ゲームなんかでも見ることがあります(笑)

奴のために、これ以上の損害は出させねぇ(スレッガー)

悲しいけど、これ戦争なのよね(スレッガー)

Gアーマーにドッキングした後のセリフ

名言中の名言。スレッガーといえばこのセリフ。

やらせはせん、やらせはせん、やらせはせんぞぉー!!(ドズル)

ビグ・ザムの上で生身で銃を放ちながらのセリフ

ドズルの有名なセリフの中でも1、2を争うセリフですね。

ソロモンが、落ちたな(マ・クベ)

ソロモンの状況を確認したマ・クベのセリフ

まさかマ・クベのセリフでソロモン戦の終わりが語られるとは。

嘘だって、言えないのね・・・アムロ(ミライ)

スレッガーの死をアムロから聞いたであろうときのセリフ

悲しみのミライ。

主な登場兵器

連邦

パブリク

RGM-79ジム

RB-79ボール

Gファイター(2機):セイラ、スレッガー

Gアーマー:スレッガー、アムロ

RX-77-2ガンキャノン:カイ

RX-78-2ガンダム:アムロ

サラミス

マゼラン

ホワイトベース

ソーラ・システム

ジオン

ガトル

ジッコ

MS-06ザクⅡ

MS-09Rリック・ドム

MA-08ビグ・ザム

ムサイ

チベ

グワジン※1

※1:戦艦は基本的には~~級戦艦で大きく分類したものを記載してます。

終わりに

スレッガーとドズルの名シーン、名言が爆発する回でした。

それにしてもビグ・ザム、いろいろ強烈でしたね。

Iフィールドは今後の作品でも出てきますので重要な設定です。

フィールドの効果範囲とかがわかりにくいですが、ビームを防ぐことができる技術ですので是非覚えておいてください。

次回はファンも多いとされるモビルスーツのギャンが登場します。

ではまた次回、よろしくお願いします。

おまけ

ブライトの弾幕発言は「右のミサイルが薄いぞ!手を抜くな」でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です