スヌーピーミュージアムにお邪魔してきたです

東京観光記事の第1弾、スヌーピーミュージアム編です。

今回は写真多いため、ページが重いと思います。すみません。

目次

いざ、ミュージアムへ

スヌーピーミュージアムは2016年から始まり、今年、2018年の9月で閉館になります。

私は六本木駅からスヌーピーミュージアムへと足を運びました。

前に1回行ってるので、迷うこともなくたどり着けました。

ミュージアム入り口

さてさて、入り口は~

入り口からすぐ右側には~

入ってすぐに気持ちはウッキウキです(笑)

いざ館内へ

予約はしていなかったので、館内で当日チケットを買いました。

チケットはコミックが印刷されています。

チケットを買い、先に進むと~

モザイクアートになってます。

近づくと~

コミックの集まりでできていました。

ムービーの部屋に

係の人から案内され、部屋の中に入ると~

動画が流れます(撮影OKでした)。

ミュージアム本編

動画が終わり先に進むと、いよいよミュージアムの本編です。

たくさんのコミックのワンシーン(原画)などを見ることができます。

日本語訳も下に書いてありますので、英語がわからない私でも楽しめました。

写真紹介タイム

 

他にも、撮影は禁止でしたが映像が流れる部屋などもありました。

館外へ

ミュージアムショップでおみやげも買い、満足げに外に出ました。

小腹が空いたので、外で売っていたクッキーを買って食べました~

ミュージアム内にはカフェもあり、オリジナルメニューも充実してたみたいです。

ミュージアムショップで買ったもの

ウッドストックのバッジ、スヌーピーメモ帳

コップとかに飾れる例のもの

ノートに付箋紙

タオルとミニタオル

これらグッズを入れてもらった袋も良いデザインでした。

終わりに

思い立ったが吉日、と言わんばかりに行かせてもらったスヌーピーミュージアム。

天気も良く、絶好の観光日和であり(ほとんど館内ですけど(笑))心晴れやかに楽しめました。

今年で終わりというのが残念ですが、またいつか復活してくれることを願います。

さてさて、スヌーピーミュージアムの記事はこれで終わりですが、この日の東京観光は始まったばかりだったので、また後日に別の場所の観光記事を書かせていただきます。

また別の記事で、よろしくお願いしま~す。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です