地球防衛軍5、追加ミッションパック2でのエアレイダーでの稼ぎ方法を紹介します。
私のやり方はあまり効率的ではありませんが、頑張ってる感(努力感)が出るため気持ちは充実します(笑)
一応、レベル100を超える武器は使用していません。
実際の攻略動画はこちら
目次
プレイするミッションは8、対侵略生物5
このステージはクモしか出ません。
ですが、ミッション開始直後から難易度が異常です(笑)
装備詳細

(c)2017 SANDLOT (c)2017 D3 PUBLISHER
テンペストATS
主力武器(ダメージソース)になります。
ZEXランチャー
事故のもとにもなりますが、敵を吹っ飛ばすことができます。
ガードアシストガンG
ミッション開始時に頼りになります。
さらに、ビークルに貼って防御力を上げることで生存率UP
ニクスレッドアーマー
要請ポイントの低さと耐久力の兼ね合いにて、この機体がベターだと思われます。
私の場合は初期エリアからの離脱用にしか使っていません。
攻略手順
超簡易MAP
移動経路とステージにある機体配置です。
実際には山など、高低差があるために移動は制限されます。
鬼門、初期エリア
開始地点であり、一番の鬼門であると感じる場所になります。
初期エリアの味方は大事です。
味方がいることで敵の攻撃も分散されるので、指揮下に入れておきましょう。

(c)2017 SANDLOT (c)2017 D3 PUBLISHER
テンペスト要請
次にテンペストを要請しておきましょう。
テンペストは要請してから現地に来るまで時間がかかるので注意です。

(c)2017 SANDLOT (c)2017 D3 PUBLISHER
初期エリアから少し移動
超簡易MAPの紫色の☆の位置です。
初期エリアから少し右(崖上)に移動します(ミッション開始直後の向きで言うと、左側です)。

(c)2017 SANDLOT (c)2017 D3 PUBLISHER
崖下にZEXランチャー、崖上(自分の近く)にガードアシストガンを撃っておきます。
テンペストを当てる
たぶんテンペストは作戦エリア内に来ていると思いますので、敵の多いところにビーコンを照射しましょう。

(c)2017 SANDLOT (c)2017 D3 PUBLISHER
着弾位置が近すぎると・・・泣けます・・・。
ビークル(レッドアーマー)呼び出し
うまく数匹の敵にテンペスト(爆風)が当たればビークルのポイントもたまるはずです。
すぐに呼び出しましょう。

(c)2017 SANDLOT (c)2017 D3 PUBLISHER
ここまで生存するのがかなり大変だと思います。
慣れれば意外と大丈夫なのですが・・・。
戦略的離脱
ビークルに乗ったら即離脱しましょう(味方には申し訳ないですが・・・)。
移動経路は超簡易MAPのように移動して、配置されているコンバットフレームのところに行きます。

(c)2017 SANDLOT (c)2017 D3 PUBLISHER
たどり着いたら、機体を乗り換えましょう。
テンペストのポイントがたまってなかったら、ここで敵を待ち受け、数匹倒しましょう。
ただし、多くの敵が来た場合は海岸に逃げましょう。
機体ステータス
配置されている機体は強力です(耐久力もかなり高い)。
大事に使いましょう。

(c)2017 SANDLOT (c)2017 D3 PUBLISHER
海岸へ
メイン戦闘エリアとする海岸に行きます。

(c)2017 SANDLOT (c)2017 D3 PUBLISHER
ここにも2機のコンバットフレームがあります。
くれぐれもテンペストで破壊することがないよう気を付けましょう。
海岸での戦闘
海岸に着いたら機体から降り、ZEXランチャーを配置。
テンペストも呼んでおきましょう。

(c)2017 SANDLOT (c)2017 D3 PUBLISHER
敵が近づいてきたらZEXランチャー起動(事故注意!)。
テンペストも敵の多いところに当たるように誘導します。
あまりに敵が近いときは、テンペスト攻撃をあきらめて海岸から離脱しましょう(これが大事)!
海岸から離脱、定期ルートで移動
ある程度倒すと、大量に敵が湧きます。
完全に敵に囲まれるまえに海岸を離脱しましょう。

(c)2017 SANDLOT (c)2017 D3 PUBLISHER
敵が少数でも、囲まれて攻撃を受けるとゴリゴリ耐久力が減ります・・・。
余裕があるときにガードアシストガンをビークルに貼っておきましょう。
定期ルートを巡回
海岸にてZEXランチャーとテンペストで敵を迎撃。
囲まれそうになったら離脱(超簡易MAPのように移動)。
海岸に戻ったら再び攻撃準備。
・・・の繰り返しになります。
注意点
・初期エリアは割と運ゲーになる
・ZEXランチャーで吹っ飛んだ敵が背後にくることがある
敵が背後に来ることでZEXランチャーがこちらに牙をむくことが(笑)
・テンペストの爆発エリアは思ったより広い
自爆はもちろん、海岸にあるコンバットフレームの巻き込み注意
・テンペストのビーコン照射を欲張り、逃げ遅れる
終わりに
今回紹介した私のやり方は効率的にも、生存率的にも良くはありません。
(武器編成をもう少し考え直せば良くなるかな?)
しかし、移動の疾走感やテンペストでの爽快感があります(笑)
時間があれば、是非お試しください。
では、今回以上になります。
ありがとうございました!