目次
第11話、アヤメの涙
では、私が気になったシーンなどをまとめていきたいと思います。
ネタバレが含まれますのでご注意願います。
アヤメの過去
アヤメはGBNを始めてしばらくの頃にSDガンダムを使うフォースに助けられ、自身もSDガンダムを使っていたことで認められ、そのフォースに入ることになった。
流れでフォースに入ることになったものの、次第に楽しくなっていったアヤメ。
フォース自体も、メキメキと実力を上げていった。
アヤメ、突然の自分(過去)語りでビビりました(笑)
なぜにSDガンダムを使ってたのか知りたいところでしたが、そのへんは語ってませんでしたね。
(まぁ、SD系統はかわいいですし、それが理由なんでしょう)
完全オリジナルSDガンダム
フォースのランクもグングン上がるなか、みんなのパーツデータを使って作ったSDガンダムが完成した。
それは、このフォースの絆の証でもあった。
ダ、ダサい・・・色合いは嫌いじゃないけど、これはちょっと・・・。
ギスギスオンライン
フォースランクも高くなっていき、そのおかげで仲間も増えていった。
しかし、傭兵(謎の男)からの忠告で、SDだけではこれから先は厳しくなると言われる。
その男の言う通り、そこからは負けが続いてフォース内の雰囲気もどんどん悪くなっていった。
ギスギスオンラインッ!!
高ランクになっていくと、(ゲームだけど)遊びでやってんじゃないんだよ!状態になっていくの、なぜなんだぜ?
フォース崩壊
負けが続く中、謎の男からの提案に乗ってリアルタイプのガンプラを使うことになったフォースリーダー。
そのリアルタイプガンプラは、フォースの絆の証でもあったガンプラ(SD)との交換で手に入れたものであった。
しかし、リアルタイプのガンプラを使った戦いでも勝利をつかむことはできず、フォースの雰囲気は最悪になり、崩壊した。
V2ガンダムが悪いわけじゃないんだからぁ!!
おかしいですよ!なんでここでV2使うのよ、スタッフさんよぉ!!
あと、最後まで残ってたフォースのリーダーと女性キャラの人、デキてますよね・・・。
あの流れでは余計にアヤメが惨めに見えました・・・。
謎の男との契約
アヤメは、フォースの絆の証でもあったガンプラ(SD)さえ取り戻すことができれば、仲良くやれていたころのフォースに戻れると信じ、謎の男のもとへ向かった。
謎の男は、アヤメが自分の手駒として働くことを条件に、フォースのガンプラを返すという契約を出してきた。
そして、アヤメはその契約に乗ることとなり、今に至る。
アヤメの気持ちもわからなくもないですが、気持ち重くないですかね?ゲームなのに・・・。
ここまでのゲームともなれば、ゲーム内の生活も現実に近くなっていくのかもしれませんがね。
追い詰められるリク
もう戻れないというアヤメはダブルオーダイバーエースを追い詰める。
そんなアヤメを必死に説得するリクとサラ。
アヤメに気持ちが届こうとしたとき、別の方角から攻撃が飛んでくる。
このシーン、UCでのシャンブロ対ユニコーン戦を意識してるのかな?
会話のやりとりもそんな感じでしたね。
なんでかわかりませんが、このシーンを見ていて[説得]コマンドを思い出しました(笑)
量産型キュベレイ(ブレイクデカールver.)
アヤメとリクの間に割って入った量産型キュベレイ。
ブレイクデカールの効果によりあらゆる攻撃をはじくことができるようになっていて、手も足も出ないリク。
アヤメは「ここは私が引き受ける」と言い、リクを先に向かわせた。
この敵、ダブルオーダイバーエースに向かって肩キャノン(アクティブ・カノン)を撃ちますが、威嚇なのか全弾外します。
そのあとで「とどめだ」って言って撃とうとするのですが、なら最初から当てろよ!!(笑)
威嚇射撃の意味よ(笑)
力押しチャンピオン
プロヴィデンス(ブレイクデカール)とたたかうチャンピオン。
相手がGBNへの愛がないことを知り、容赦ない攻撃で敵を撃墜した。
そういえば、ブレイクデカールの効果は何種類かあるんですかね?
キュベレイは攻撃まったく効かなくなってましたし、プロヴィは攻撃寄りの効果なのかな?
零丸NT-D
依然攻撃が効かない量産型キュベレイ。
零丸が相手の背後に組み付くと、ファンネルを射出してきた。
零丸はNT-Dを発動、サイコミュジャックにより相手のファンネルを奪い、ファンネルの攻撃で量産型キュベレイを撃破した。
相手の武器でなら攻撃も通る、いつぞやリクとオーガがやってましたね。
NT-D使えることも驚きでしたが、サイコミュジャックまで使えるとは・・・。
サイコミュジャックでファンネルを奪ってから手をグッとやる動作、好きです(笑)
リク、謎の男のもとへ
ガンプラを降り、ダイバー(アバター)状態で謎の男のもとへ向かうリク。
ついに謎の男のもとへたどり着いた。
生身状態での戦闘するわけでもないと思いますし、相手のアカウント情報を入手すれば勝ちなのかな?
しかし、近づいたからといってどうやってアカウント情報を入手するのだろう・・・?
気になったセリフ
さらばだ、愛なき者よ(クジョウ・キョウヤ)
プロヴィ撃破時のセリフ
これはなかなかの決め台詞ですわ。
終わりに
最初の頃はゲームをやってる感がありましたが、ここのところはゲーム世界が現実世界かのような流れになってますね。
オンラインゲームはそんなにやったことがないですが、たぶんオンゲーあるある的な要素(ギスギス)が出てきてるので、それを見て遠い目をしている人もいたのではないでしょうか(笑)
次回は、最近のガンダムではよく見るようになってしまった光の翼回ですね。
(だから今回V2出したんか?)
ではでは、次回もよろしくお願い致します。
~蛇足~
このあいだまでビルドダイバーズは1クールで終了だと思ってたので、2クール目のオープニング&エンディング曲決定の情報を知って驚きました(笑)