New GUNDAM BREAKERをプレイ・・・その1

本日2018年6月21日、New GUNDAM BREAKERが発売されました。

今回はプレイしての感想を紹介していきたいと思います。

シングルモード開始

シナリオ1とシナリオ2は体験版(ベータ版)のものと同様でした。

シナリオ1が操作説明、シナリオ2が3vs3システムの説明のようなステージとなっておりました。

名前は大事に

しかし今回、体験版ではデフォルトのまま始めた自キャラの名前を[アグニカ・ポイント]としたら、キャラの会話がちょっとおかしく見えてしまう現象が・・・

©創通・サンライズ ©創通・サンライズ・MBS ©創通・サンライズ・テレビ東京

これから何がはじまるんです?

©創通・サンライズ ©創通・サンライズ・MBS ©創通・サンライズ・テレビ東京

これは後々ギャラルホルンに入りそうですね~。

©創通・サンライズ ©創通・サンライズ・MBS ©創通・サンライズ・テレビ東京

無双してアグニカポイントを稼ごう!

という具合に、ガンプラバトルで強くなっていくストーリーでなく、アグニカ・カイエル物語の雰囲気が出てきています(笑)

システム全般の感想

まだそこまでプレイしていませんし、今後アプデも入るみたいなのですが、戦闘は体験版のときと変わった感じはありませんでしたね。

パーツ収集

一番気になったのはやはりパーツの収集ですね。

パーツを回収するときにピンポイントでパーツ上を通らないといけないのが苦になります。

さらにパーツは5個しか持てない上、落ちているパーツがどの機体のものかわからない場合は大変です。

取得済みのを拾っても捨てればいい、ですが戦闘中にパーツ選んで捨てる余裕はそんなにありません(笑)

パーツ集めてなんぼのゲームで、パーツ集めが苦痛(レアなものなら仕方ないですが)なのはいかがなものかと・・・。

戦闘

戦闘については、スキルのゲージを早くためれるセットアップを組めばストレスもなくなってくると予想しています。

序盤なのでわかりませんが、いまのところめちゃくちゃ固い敵は出てきてません(笑)

体験版でもみなさん気にしておられていた、大型(PG)の敵との戦闘(カメラワーク)は早くアプデで改善してもらうことを願います。

ロードや処理落ち?

ところどころで処理落ちというか、少しのフリーズが発生するのが気になりましたね。

ロードも少し長いような感じがしました(無印PS4)。

協力プレイ

今作はストーリーで協力ができないのが残念です・・・。

マルチをやっていないのでわからないですが、対人戦のみであるなら私はやらないでしょうね。

つまりは

ネガティブな意見が多くなってしまいましたが、逆にいえば、体験版で出てた意見の改善ができればグーンと良くなると思います。

機体数は多くなっていますので、ミキシングを楽しめるガンプラゲームとしては十分ですしね。

終わりに

まだまだ序盤!

欲しい機体や武器はたくさんあるので、頑張って取得していきたいと思います!

これからプレイ記事として自機の紹介やステージで出たガンプラの情報も載せていくつもりなので、今後ともよろしくお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です