※ネタバレ注意 ビルドダイバーズ 第18話を視聴しての感想

目次

第18話、男の意地

では、私が気になったシーンなどをまとめていきたいと思います。

ネタバレが含まれますのでご注意願います。

G5(ジーファイブ)アタック

歴代ガンダム(RX-78-2、Mk-Ⅱ、Z、ZZ、ν)を倒すまでの時間を競うミッション、G5。

リクは見事、そのミッションでのランキング10位に入ることができた。

このミッション限定ではありますが、世界ランキングみたいなものですよね。

TOP10入りはすごい。

龍虎祭

フォース[虎武龍]が開催している大会、龍虎祭に選手として招待されたリク。

師匠でもあるタイガー・ウルフと1対1で勝負することになった。

雷神サンダー

リクはダブルオースカイを格闘戦仕様にして勝負に挑む。

タイガー・ウルフの必殺技、龍虎ロードを打ち破ったリクだったが、その必殺技の応用技[雷神サンダー]にやられてしまう。

満身創痍のダブルオースカイであったが、リクは諦めてはいなかった。

格闘戦仕様とか、ロマンの塊ですね。

ゴッドガンダム風の籠手も熱いぜ。

必殺の剣

「必殺技の応用」からヒントを得たリクは、光の翼を剣にまとわせた。

その剣で、タイガー・ウルフが再び放った[雷神サンダー]ごと叩き斬るダブルオースカイ。

決着はついたかに見えたが・・・。

光の剣はカッコいい!!

光の翼をまとわせたらなんで剣の形変わるん?と思いましたが、必殺技扱いなのでエフェクトも変わるもんなんでしょうね。

タイガー・ウルフの機体[ジーエンアルトロン]を叩き斬るシーン、アングル変更で3連続で繰り返される演出最高です。

決着

自分の繰り出した必殺技の反動で動けなくなったダブルオースカイ。

一方、ジーエンアルトロンはダメージこそ受けたがまだ動けるようだった。

倒れ込むダブルオースカイを支え、リクを褒めるタイガー・ウルフだったが、勝負は勝負。しっかりとダブルオースカイにとどめを刺すのであった。

あの攻撃を受けても無事だったタイガー・ウルフ(ジーエンアルトロン)は流石ですね。

師匠としての面子は守られたな。

終わりに

今回は見ていてあっという間の回でした。

それだけ面白かったということですね。

師匠(タイガー・ウルフ)には勝てませんでしたが、リクの実力の高さやまだまだ伸びる要素も見られる抜群なストーリーだったと思います。

次回はナナミさんがやっとGBNに入るみたいですね!

来週も楽しみです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です