PSVR専用ソフト、ARCHANGELの情報などを書いていきたいと思います。
プレイしての感想
英語だよ
まず第一の情報として、こちらのゲームは全編英語(字幕なし)です(2018年10月15日現在)。
ちなみに私が購入したときは[日本語化対応]との表記(※1)がありました(笑)
ゲーム内で字幕やら言語設定がないのでおかしいな?とは思いましたが、まさか全編英語だとは思ってもみませんでした・・・。
※1:現在(2018年10月15日)PSストアを確認したところ、[日本語化対応]と書かれた文は削除されているみたいなので安心してください・・・。
コントローラー
プレイするのには通常のコントローラーでもできますが、PS MOVE(2本)でもプレイすることができます。
(私は通常のコントローラーでプレイしました)
ゲームシステム
移動は自動で行われるシューティングスタイルのゲームです。
顔(PSVR)の向きで周囲を見渡し、コントローラーの向きで照準を動かします(PS MOVEの場合は不明)。
移動は自動とは言いますが、基本的には戦闘時は立ち止まっている状態になります。
酔い対策なんでしょうが、その場に立ち止まって撃ち合いは異常だとは思います(笑)
難易度設定
ゲームの難易度は始める前に選べます。
私はノーマルでプレイしましたが、そこまで難しくはなかったです。
というか、やられてもチェックポイントからリスタートになるのでストレスは少ないです。
ただし、ムービーはスキップできないのでもどかしいときはありました(笑)
・・・全ボタン試したわけではないため(長押し等)、ムービーのスキップボタンがある可能性も?
チャプター選択
クリアしたチャプターは再度プレイすることができるようになります。
メイン画面にチャプター選択の項目がありますので、そこからプレイ可能です。
ちなみに、チャプター選択でミッションをクリアしても強化ポイントをもらえたはずです。
終わりに
難易度ノーマルはクリアしました。
ですが英語がわからないのでストーリーはさっぱりです(笑)
ゲームとしては操作もそこまで複雑ではないですし、VR酔いも抑えてあるように感じました。
建物とか人が若干雑に感じましたが、敵を倒す爽快感はなかなかのものでやりごたえは十分。
残念なのは殴る以外の近接武器がなかったところですね。
クリアまでそこまで時間がかからなくお手軽にできるので、「欲しいゲームの発売まで間があるなぁ」という方にオススメできるゲームだと思います。