RE ヤクト・ドーガ(ギュネイ・ガス機)製作記

RE ヤクト・ドーガ(ギュネイ・ガス機)の製作記になります。

ランナー紹介はコチラ

レビュー記事はコチラ

塗装箇所

頭部

モノアイ

GXクリアピンクで塗装。

シールで代用可

フェイス部(目の部分)

ベースホワイト、ニュートラルグレー、ブラック(スミ入れペン)で塗装。

シールで代用可

腕部

シリンダー部

シルバーで塗装。

(説明書や設定画では色はグレーのため、特に塗装の必要はないと思います)

装甲のくぼみ部

ブラックで塗装。

肩部のバーニア

内側中心部をブラックで塗装。

脚部

シリンダー部

シルバーで塗装。

(説明書や設定画での色はグレーのため、塗装の必要はないと思われます)

つま先(くぼみ中心部)
[デイトナグリーン+インディーブルー+ホワイト]で塗装。

(説明書のカラーガイドと違う色を使いました)

膝部バーニア?

中心部をブラックで塗装。

脚部バーニア

内側をモンザレッド(下地はベースホワイト)、中心部をブラックで塗装。

ここのバーニアのみ内側の赤色パーツがないので、気になる方は塗装が必要です。

腰部

正面中央(ふんどし)部

中心部をブラックで塗装。

バーニアっぽいのでグレーで塗装しようかと悩みましたが、説明書でもボディカラーのままだったのでそのままにしました。

正面中央下部

内側をモンザレッド(下地にベースホワイト)で塗装。

サイドアーマー、バーニア

中心部をブラックで塗装。

バックパック

バーニア(1)

中心部をブラックで塗装。

バーニア(2)

中心部をブラックで塗装。

シールド

メガ粒子砲、発射口

モンザレッド(下地はベースホワイト)で塗装。

ビーム・アサルトライフル

センサー部(1)

GXクリアピンク(下地シルバー)で塗装。

シールで代用可

センサー部(2)

GXクリアピンクで塗装。

シールで代用可

センサー部(3)

GXクリアピンク(下地シルバー)で塗装。

シールで代用可

ライフル先端部

筒の内側をブラックで塗装。

ファンネル

ファンネル、バーニア

中心部をブラックで塗装。

ファンネル、姿勢制御用バーニア部?

ブラックで塗装。

ヒート・ナイフ付きビームサーベル

ナイフ部

シルバーで塗装。

製作部位

頭部

フェイスカバーは簡単に取り外すことができます。

モノアイの向きを変えるときはフェイスカバーを外し、少し飛び出ているモノアイ部をつまんで横に動かします。

私はモノアイ部の側面もクリアピンクで塗装したため、つまんで動かすときは気を付けないと・・・。

やっぱり目のペイントの部分が特徴的ですね。

胸部

胸部はシンプルで色分けバッチリ!

胸部正面

胸部後面

胸部側面

胸部上面

腕部

腕部もシンプルな作りで、複雑なギミック等はありません。

肘もしっかり曲がります。

肩部はモナカ割りになっています。

上側に合わせ目がきますが、パーツの精度が高いのでそんなに気になりません。

肩部のファンネルラックになっている部位です。

パーツ分けが最高ですね。

これなら部分塗装も必要なし。

腕部の集合写真です。

脚部

脚部正面

脚部後面の下部(ふくらはぎのあたり)には合わせ目ができます。

膝の可動域は約90°

すそ部分の内側はグレーなどで塗装してみるのもいいかもしれません。

足部分の可動部は足首のみになります。

足の裏のパーツもスミ入れしたのですが、つや消しスプレーの具合もありスミ入れ効果がほぼなくなりました・・・。

つま先、正面になります。

腰部

腰部正面

腰部後面

腰部上面

腰部下(裏)面

腰部側面(サイドアーマー)

股関節部にギミックがあり、脚部の可動範囲を広げるためのスイング機構があります。

(最近の1/100以上のキットでは標準になってますね)

バックパック

バーニア内部の赤色部分が別パーツになっていたのが嬉しかったです♪

正面

後面

側面

上面

下面

武器類

ビーム・アサルトライフル

側面(右)

側面(左)

上面

約45°の角度から

ちなみにクリアパーツが使われているセンサー部分(中側)にはラピーテープを貼っています。

シールド

正面

後面

ヒート・ナイフ付きビームサーベル

サーベル刃部取り付け

ファンネル

パーツ構成(基部)

色々な角度から

製作時、注意箇所

頭部アンテナは折れやすそうなので慎重に。

ファンネルパーツは小さいので紛失に注意。

終わりに

ヤクト・ドーガ(ギュネイ機)、完成しました。

部分塗装が必要な箇所はあれど、RE/100ということもあり組みやすいキットだったと思います。

プレミアムバンダイではクェス機も発売されるので並べて飾ってみたいですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です