プレミアムバンダイ限定キット、MG ガンダムTR-1[ヘイズル改] のレビューになります。
型式・登場作品
型式:RX-121-1
主な登場作品:ADVANCE OF Z~ティターンズの旗のもとに~(小説、漫画作品)
所属陣営:ティターンズ(連邦軍)
機体三方図
武器・付属品等
ビームライフル、ビームサーベル、シールド(2種類)
シール、デカール(デカールはいくつか使用済みのため、写真に収めていません)
可動域確認と色分けについて
基本フレームはガンダムMk-Ⅱ(ver.2.0)と同じものらしいです。
可動域確認
腰も少し横にスイングできます。
膝の可動も良好。
開脚角度はボールジョイントの都合であまり開きません。
高機動形態時に使用するフォールディング・グリップも可動します。
(最初、予備のビームサーベルかと思ってました(笑))
色分け
設定色に合わせるにはそれなりに部分塗装が必要です。
センサー部(緑)や膝のスラスター部?(黒)はシールで補えます。
シールドブースターは部分塗装をすることで鮮やかになるため、余裕があれば塗装しておきたい部分です。
各種ポージング
説明書及びカラーガイド
注:カラーガイドは写真の都合上、一部重複した状態で載せております。
終わりに
プレバン限定キットのシールドブースター拡張セットが完成したためレビュー記事を上げようと思ったのですが、肝心の[ヘイズル改]のレビュー記事を上げていなかったことに気づいたため急遽アップしました(笑)
私は[ティターンズの旗のもとに]の漫画は持っているのですが、買って満足してしまってまだ読んでおりません・・・。
そのためヘイズル改についてはゲーム(主にGジェネ)でしかちゃんと見たことがありません。
ただし、デザインが最高にかっこいい+ウサギのマークが最高に可愛いので一目惚れした機体です。
人気のある機体だと思いますので、プレミアムバンダイ限定キットであることが残念ですね。