[HG]モモカプル製作記

[HG]モモカプルの製作記になります。

ランナー紹介はコチラ

レビュー記事はコチラ

目次

塗装箇所

顔の部分

目のパーツはGXメタルイエローで塗装

目を取り付けるところのパーツはブラックで塗装

目はシールで代用可能です。

背中のスラスター(バーニア)部分

シルバーで塗装

内部はブラックで塗装

胴体前面の装甲

スラスターのような部分をシルバーで塗装

中はブラックで塗装

お腹のビーム部分

中央の円部分をシルバーで塗装

腰部後面のバーニア

中央の円部分をシルバーで塗装

肩部

肩バーニア部分をニュートラルグレー+ブラックで塗装

中心部はブラックで塗装

足の裏

中心部をブラックで塗装

プチカプルのボディ

目の周りはブラックで塗装

目の部分はGXメタルイエローで塗装

目の部分はシールで代用可能・・・というか、シールだといろいろな表情が出せるようになっています。

足の部分(少しだけ突きでている部分)はニュートラルグレー+ブラックで塗装

プチカプルの腕

腕とツメの部分をニュートラルグレー+ブラックで塗装

肩カバー接続部

肩カバーの接続部分は説明書で水色になっていることに製作後に気付きました。

スカイブルー+ホワイトで塗装。

ただ、この部分は肩カバーの可動により塗装が削られる恐れがあることと、塗装によりパーツが脆くなる恐れがあるので塗装しないほうが良いかもしれません・・・。

脆くなる点については水性カラーで塗装すれば大丈夫だとは思います。

製作部位

頭部

シールで表情をつけることもできるので、可愛く飾りたい人はシールがオススメです。

胴体部

黄色い部分は別パーツとなっていて色分けされています。

頭部を接続し、装甲を半分付けた状態です。

装甲展開状態

もちろん装甲をたたんで丸くなることもできます。

腕部

ツメのパーツです。

丸くて可愛らしいデザインです。

手にツメのパーツを組み込みます。

関節たくさんの腕部分。

モモカプルでは腕関節の余剰パーツがでます(2個)。

取り付けることは可能なので、腕を長くすることもできます。

脚部

脚部は腕部に比べると小さくまとまっています。

黄色い足の部分が可愛いポイントですね。

腰部

お腹のビームがある正面

バーニアのついている後面

側面

下から

プチカプル

プチカプル本体の全パーツ

胴体側面

胴体後面

組み立て状態

プチカプル用の台座

プチカプルは腕と足のパーツを自分の中に収納することができます。

腕と足のパーツを自分の中に収納し、胴体のみの状態でモモカプル内にプチカプルを収納できます。

製作時、注意箇所

注意箇所は特にありません。

あえて言うなら、モモカプルの胴体の前面装甲を開けたり閉じたりするときは丁寧に動かしましょう。

ちゃんとかみ合ってない状態で無理に動かさないように注意です。

終わりに

モモカプルの製作、完了しました。

HGのキットで色分けも良く、とても作りやすいキットでした!

デザインも可愛い系で万人受けしそうですし、プレゼントにも良いかもしれませんね♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です