ランナー紹介はコチラ
本体レビューはコチラ
目次
塗装箇所
ツインアイ部(頭部)
クリアパーツの目の周りをブラックで塗装。シールで代用可能です。
クリアパーツが重なる部分にラピーテープも貼りました。
バルカン、頬部(頭部)
ニュートラルグレー+ブラックで塗装
後部センサー(頭部)
GXメタルグリーンで塗装
エアインテーク部(胸部)
内部をニュートラルグレー+ブラックで塗装
スラスター内部(胸部)
内部をニュートラルグレー+ブラックで塗装
ウェポン・ボックス(胸部)
内側をニュートラルグレー+ブラックで塗装
肩部1
外部装甲を取り付けた後でも見える部分をニュートラルグレー+ブラックで塗装
肩部2
ブラックで塗装
肩部3
わかりづらいですが、凸部をシルバーで塗装
腕部
凹部をニュートラルグレー+ブラックで塗装
フロントアーマー(腰部)
わかりづらいですが、凸部をシルバーで塗装
リアアーマー(腰部)
凹部をニュートラルグレー+ブラックで塗装
サイドアーマー(腰部)
凹部をニュートラルグレー+ブラックで塗装
脛部(脚部)
凹部をニュートラルグレー+ブラックで塗装
足(脚部)
ブルー+インディーブルー+ニュートラルグレー+ブラックで塗装
足裏(脚部)
凹部をブラックで塗装
シールド
凹部をブラックで塗装
センサー部(ビーム・バズーカ)
下地をシルバー、上からクリアーレッドで塗装
銃口部(ビーム・バズーカ)
中央部をブラックで塗装
製作部位
頭部
頭部は側面に合わせ目がくるようになっています。
胸部
ウェポン・ボックスの有無を選択できるようになっています。
ウェポン・ボックスにはサーベルとランチャーを入れることができます。
腕部
腕部の可動角度は抜群です。
脚部
ふくらはぎのところに合わせ目ができるため、合わせ目部分を削ってモールド化しました。
脚部(膝)の可動角度も抜群です。
足首も若干ですが前後左右に可動できます。
腰部
リアアーマーの内側(裏)はグレーで塗装すればさらに見栄えが良くなるかもしれません。
上半身
下半身
武器類
ビームライフルは[MG]Vガンダムのものと同等品です。
ビーム・ランチャーは合わせ目がほぼモールド化されているので、合わせ目を気にする必要はないと思います。
ビームランチャーを本体(腰部リアアーマー)に固定するためのパーツと、ビームライフルを脚部に固定するためのパーツもあります。
サーベル、シールド(ビーム部)は[MG]Vガンダムと同等品です。
注意箇所
シールド(ビーム部)をセットする際シールド(基部)パーツを分解することになるのですが、基部パーツは薄いので力を入れすぎると折れる可能性があるので注意です。
終わりに
[RE/100]ガンイージ、完成しました。このキットは[RE/100]ですが、一部[MG]のパーツを流用しているので豪華さがあるキットとなっています。
キット自体シンプルで完成度も高いので、昔の[MG]レベルであれば凌駕する出来栄えです。
時間があれば複数体作りたいなぁ・・・。