※ネタバレ注意 ビルドダイバーズRe:RISE 第11話を視聴しての感想

ネタバレが含まれますのでご注意願います。

目次

第11話、ラストミッション

今話の内容

今話の内容を私的に大雑把にまとめたいと思います。

ラストミッションに向けて機体を調整(宇宙用に調整)した一行は、レジスタンスのムランから託されていた鍵を使用して軌道エレベーターの扉を開放した。

 

エレベーターで上昇した先には誰もおらず、そのまま施設の奥へと進んでいく。

 

進んだ先の部屋には人のようなもの(名称:アルス)がおり、意味が不明な質問を投げかけてくる。

話はかみ合ってはいなかったが、アルスとの問答の後に敵対行動をとられてしまったためガンプラの元へ移動する一行。

 

ガンプラに乗り施設から飛び出した先には、巨大なビーム砲のようなものが取り付けてある衛星があった。

 

次の瞬間、レーダーには表示しきれない量の敵のマーカーが現れるのであった・・・。

気になったシーンやガンプラ、その他諸々について

私の記憶に残ったシーン、ガンプラについて書いていきたいと思います。

ジュピターヴガンダムについて

ヒロトのガンプラで、宇宙戦用の機体です。

カラーリングが白ベースになっていて結構好みです。

今話では戦闘が見られなかったので来週に期待です。

カザミについて

父親が漁師をやっていることをポロっと言っておりました。

それはいいのですが、アルスとの問答中に村の位置を教えてしまう失態の流れはちょっと強引だった気がしますね(笑)

アルスについて

あれもELダイバー(電子生命体)の一種なんだとは思うのですが、あの施設に縛られている(何かを守っている)理由は気になりますね。

CV石田 彰さんなので何か良いセリフが聞けそうで、そういう意味でも楽しみなキャラです。

敵基地(衛星)について

完全に最終決戦兵器というか、ガンダム界隈でお馴染みの巨大ビーム兵器(施設)でしたね。

さすがにあれを破壊するとなると四機では無理なような気はしますが、どうなるんでしょうか。

終わりに

今回はフレディがめっちゃ可愛かったです。

それとリザルト画面だけではありましたが、宇宙戦の練習のために行ったミッションでカザミが65機くらいの撃墜数をたたき出していたみたいで感動を覚えました(ヒロトは143機)。

敵の衛星ビーム砲には絶望しか覚えませんでしたが、来週の予告で耐熱フィルムを取り出すシーンがチラッと見えたりしたので、大気圏突入という熱い展開があると予測!

来週も楽しみに待ちますよ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です