あつまれ どうぶつの森、通信プレイでのアイテム交換についての記事になります。
通信(オンライン)を使用してのアイテム交換
花、フルーツなど、自分の持っていない品種のものを入手するための方法です。
方法としては、大きく分けると以下の2通りの方法になります。
①自分が他の人の島へ行く
②自分の島へ他の人を招待する
この記事では②の他の人を招待かつ、パスさえわかれば誰でも来訪できる条件でのアイテム交換についてご紹介します。
この記事を読んで通信プレイをし、島を荒らされた場合についても私は一切の責任を負いません(負えません)ので、そこはご了承ください。
(仮設アイテム交換所の作成時、柵の設置ミスや間違って自分で囲っていたアイテムを取り除いてしまうなどのミスが原因となって荒らされることがあるかもしれないので要注意です)
仮設アイテム交換所の作成
自分の島に他の人を呼んだ際、島に置いてあるものは自分以外の人も取得することができます。
ただし、「飾る」で置いたものや「柵」などについては自分以外は取得することができません(オンラインプレイ時は自分(島主)も飾ったアイテムを取得できない??)。
ですので、空港の出口(桟橋の終了部)から柵を設置して荒らされないように対策をしておきましょう。
(柵の設置の仕方次第で、任意の場所のみ行けるようにすることができます)
下のスクショは、私が実際に通信プレイで他の島へ行ったときにその島のプレイヤーが作っていた仮設交換所を真似たものです。

©2020 Nintendo
画像の右下に見切れているのが空港なのですが、このようにアイテムを配置すれば、他の人は桟橋エリア以外は移動することができません。
実際に交換作業をするときは、テーブルの上にアイテムを置いて交換します。
柵の外側に見本を飾るなどしてわかりやすくするといいです。
(自分が机の上のものを取るとき、間違って机まで取ってしまわないよう注意です)
もしかすると、これまでのどうぶつの森シリーズにおいてテンプレ配置となっているのかもしれませんが、完璧に近い交換所だと思います。
仮設アイテム交換所ができたら、いよいよ島に人を呼ぶ準備になります。
ドードーエアラインにてパス取得
ドードーエアラインに行き「通信で招待」を選択、パスワードを取得します。

©2020 Nintendo
一度、仮設アイテム交換所にあるテーブルを回収しないと空港には行けませんが、まだ募集もかけていないので、パス取得後に自分は定位置に戻ってテーブルを再配置すれば問題ありません。
他の人はドードーエアラインにてこのパスワードを入力するとパスワード元の島に旅行することができるようになります。
募集
掲示板なりツイッターなりを使用して、島に来てくれる人を募集しましょう。
未成年の方は必ず親にお願い・相談するなどしてください!
大小あれど、トラブルは発生するものとして行動しましょう!
募集時に【自分の欲しいもの】、【対価として相手に渡すもの】を記載しましょう。
(対価として相手に渡すものとしてよく見るのは「マイル旅行券」、「ベル(99000)」などですかね)
自分の島のパスワードも記載するのですが、パスさえ入力できれば誰でも自分の島へ入ることができてしまうことは覚悟しておいてください(仮設交換所が完璧であれば、アイテム荒らしの問題はないと思います)。

©2020 Nintendo
情報が少なかったり、あいまいな条件を出しているとトラブルになりやすいので、簡単でわかりやすく条件を出しましょう。
自分の島に他の人が来訪
他の人がパスを入力して島に来訪してきます。
来訪時にはアナウンスがあり、専用のムービーも入ります(たぶんロードも兼ねています)。
募集に使用したツール(掲示板、ツイッター)にもよりますが、来訪あとの意思疎通にはゲーム内のテキストチャットを使用するのがいいと思います。
スムーズなアイテム交換をするためにも、自分のアイテム欄の管理は徹底しておきましょう。
また、入ってきた順番でアイテム交換をしてもらうために、他の方の交換中は桟橋で1列状態で待ってもらいましょう(下の画像は例です)。

©2020 Nintendo
注意点としては、来訪者の数をなんらかの方法で制限しておかないと次々と来訪者が来てしまいます。
空港のゲートを閉じることで入港を止めることができます。

©2020 Nintendo
通信プレイ時の注意点
通信プレイを終了するときは必ずセーブをしてから終了しましょう。
(空港で通信プレイの終了手続きをするのが安全です)
自分が他の方の島へ行った場合は特に注意してください。
セーブしないで終了する人がいた場合、通信している全員が最後のセーブ状況に戻るとのことです。
また、島から退出しようとする人がいる時(空港で島を出る手続きをしている時)、島に残っている人が何かしらのウィンドウを一定時間以上開いていると「おひらき」となり、最後にセーブした状態に戻ってしまうそうなので、「会話を終了してください」などの表示が出たときは指示に従いましょう。
アイテム交換終了
アイテムの交換が終了したら、残っている人に退出してもらった後、空港でモーリーに話しかけてゲートを閉じれば終了できます。

©2020 Nintendo
ホストプレイヤー(島主)がジョイコンの-ボタンを押して「おひらき」を選択することでも終了することができます。
ただ、セーブデータの破損などにつながる障害が出ているという情報もあるので注意が必要です。
ホストプレイヤー以外の人が-ボタンで島から離脱することで障害が発生しているという報告をネットでチラホラ見るので、ホストプレイヤーの「おひらき」なら大丈夫かもしれませんが、安全に安全を重ねるなら、全員に空港から退出してもらってから自分(島主)も空港でゲートを閉じて終了がいいでしょう。
終わりに
アイテム交換については以上です。
現状、フルーツ※1や花については島で固定された数種類しか出ないらしいので、全種類集めたいならば交換での入手が必須になります。
(※1:フルーツであれば島に自生しているもの、マイル旅行券の離島ツアーで入手できるもの、序盤の母からのおくりもので入手できるもの、合計3種類しか揃いません)
友達や知り合いが【あつまれ どうぶつの森】をやっていれば通信交換のハードルは下がりますが、私のように周りにあつ森をプレイしている人がいない場合はオンラインで知らない人と通信プレイをすることを強いられます。
(まぁ、全種類集めることにこだわらずにプレイすればいいのですが…)
普通に考えれば、知らない人とお互いの島を見せ合ったりアイテムを交換したりして交流できる良いゲームなのですが、【道具は使い方によって良いことにも悪いことにも使えてしまう】のが常なので、通信プレイ時は「人対人」であることを念頭に置き、常識・節度あるプレイを心がけましょう。