ランナー紹介はコチラ
部分塗装についてなど、製作記はコチラ
型式・登場作品
型式:LM111E03
主な登場作品:機動戦士Vガンダム
所属陣営:リガ・ミリティア
機体三方図
[RE/100]ガンイージとの比較
ガンイージと比較すると、バックパックはもちろんのこと機体色も異なります。
こうして並べてみると、ガンイージは色合いから渋さを感じますね。
個人的にはガンブラスターの明るい機体色が好きですけどね。
コクピットハッチの色が赤になってるだけで一気に鮮やかな色合いになっているように感じます。
武器・付属品等
[RE/100]ガンイージと同様です。可動域確認と色分けについて
可動域確認
バックパック(ツインテールユニット)との干渉以外はガンイージと変わりありません。
ツインテールユニットは上下の可動はかなりあります。
バックパック基部との接続はボールジョイントになっております。
可動域とは違いますが、ガンイージ同様、肩部ウェポン・ボックスは開閉可能。
色分け
私が行った部分塗装については製作記を参照願います。
ツインテールユニットはスラスター内部などの部分塗装が必要になってくると思います。
各種ポージング
ガンブラスターは2機セットが映えます(原作的に)。
説明書及びカラーガイド
終わりに
[RE/100] ガンイージが良キットだったので、必然的に[RE/100] ガンブラスターも良キットとなっています。ガンブラスターの肝の部分であるツインテールユニットも迫力があり、飾り映えするキットだと思います。
私は合わせ目をモールド化して若干失敗した感がありますので、ツインテールユニットについては合わせ目消しを実施するか、もっと見た目が良くなるようなモールド化作業をするのが良いと思います。
[RE/100] ガンブラスターはプレミアムバンダイ限定品になっておりますので、欲しい方は再販情報などをチェックしておきましょう。